リモートワーク導入で社員の3割「サボる自覚」 喫煙との関係も?

「働き方改革」が進む中、注目される「リモートワーク」。導入した場合、社員がサボってしまうリスクはどれくらいあるのだろうか。

2017/06/18 17:00

テレワーク・ステイホーム

「働き方改革」が進む中で、注目を集める「リモートワーク」。これは仕事を行う環境を各自に委ねるというもので、社員は出社を義務付けられず、自宅やカフェなどで働くことができるのが大きな特徴だ。

リモートワークによる恩恵は少なくなく、「家族と触れ合う時間の増加」「通勤時間の節約」「満員電車で疲れない」「痴漢冤罪被害に遭わない」「オフィス・設備にかける費用の節約」などがあげられる。

だが、一方で大きなデメリットも。それは「社員の勤怠管理が困難で、部下の労働の実態を管理職が把握しきれない」ことだ。この点についてしらべぇ編集部では調査を行なった。


画像をもっと見る

 

■3分の2は普通に仕事

リモートワークグラフ1

しらべぇ編集部が全国の20~60代の有職者の男女623名に調査を行なったところ、「リモートワークが認められても、自分はサボってしまうだけだと思う」と答えた人は35%という結果に。

3人に1人が「上司も同僚も見てないし」と仕事を手抜きしてしまうようだが、逆に考えれば誰も見ていなくても3分の2は真面目にタスクをこなすとのこと。


関連記事:3人に1人が「自分の仕事に印鑑必要」 疑問持ちながら押している人も

 

■高年収者はサボらない

リモートワークグラフ2

次に年収別で見ていくと、年収1,000万円以上がもっとも該当率が低い結果に。監視の有無に関係なく普段から自分を律することができているからこそ、高い収入につながっていると推測できる。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■喫煙者とゲーマーには注意?
ビジネス通勤仕事調査満員電車働き方改革ラッシュアワーリモートワーク
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング