チコちゃんがハンコの謎に迫る 日本も「サインが主流な時代」があった

『チコちゃんに叱られる』でハンコを押す理由について解説。1000年を超える歴史があり、今のハンコ文化が定着した。

2021/12/04 07:05

チコちゃん

3日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ、「なんでハンコを押すの?」に注目が集まっている。



 

■ハンコと印鑑の違いは

新型コロナウイルスが流行し、一気にテレワーク化が進行。ハンコ文化が煩わしいと言われることも多くなった。だが、ハンコを押す理由まで考えた人はどれくらいいるだろうか。

チコちゃんはこの疑問について、「いつ何回押しても印鑑が同じだから」と回答。

まず、確認事項として、ハンコと印鑑のち外について振り返る。ハンコは正式名称を印章と言い、文字などが掘られたいわばハンコ本体のこと。一方、印鑑の正式名称は印影で、ハンコを紙に押したときに残る朱肉の跡のことを指す。


関連記事:ドンキにひっそり置かれた自販機、よく見ると… 150倍に増殖した驚異のスペック判明

 

■はじめて使われたハンコは「金印」

日本最古のハンコは、西暦57年の国宝「金印」で「漢委奴国王」の5文字が刻まれていた。当時の中国から贈られたもので、権力を示すために日本の国王が所有していたと考えられている。

日本独自のハンコが使われるようになったのは、701年(飛鳥時代)で、大宝律令と呼ばれる法律ができたとき。この際に政策を決定する書類などに国家が認めた証として、ハンコが押されたのがはじまりである。

和の消しゴムはんこ図案集【Amazonでチェック】

次ページ
■サイン文化が流行
テレビNHK印鑑江戸時代昭和平安時代チコちゃんに叱られるチコちゃんハンコ金印
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング